top of page

Archives

criticism

2021

「描く」ことの根源への投企。深川雅文 評 村田峰紀+盛圭太「庭へ」展 (ウェブ版美術手帖, 2021.9.25)

https://bijutsutecho.com/magazine/review/24605

2018 

「カメラオブスクラの逆襲」( spew 論 ) 『IMA LIVING WITH PHOTOGRAPHY』 Vol.23 2018年春号 p.50

 

2017 

「 "写真" ゲームの構造体」 宇田川直寛「Assembly」展 レビュー 『美術手帖』 2017年3月号 pp.174 - 175

ラディカルな批評の書(書評) 鈴木一誌著『ブックデザイナー鈴木一誌の生活と意見』(誠文堂新光社) 「週刊読書人」(9/8/2017発行)

2014 

「闇の光 吉村朗の軌跡」『Akira Yoshimura Works: 吉村朗写真集』 所収  大隅書店

2008 

「WA-現代日本のプロダクトデザインにおける調和の様相」カタログテキスト『 WA: 現代日本のデザインと調和の精神』 国際交流基金 

→原稿はコチラ

 

2007 

「デザイン わたしたちの生のかたちとして」カタログテキスト『みんなのデザイン』川崎市市民ミュージアム 

 

2001 

「われわれはいまどこにいるのか?」カタログテキスト『現代写真の動向2001 outer/inter』 川崎市市民ミュージアム pp.8-11

 

2000 

「写真の転回 - 光の造形から情報空間へ」 カタログテキスト 「バウハウス ガラスのユートピア」展(美連協巡回展)pp.116-118

 

1999 

「写真のルネサンス - アダムスの地平」カタログテキスト 「アンセル・アダムスの世界」論集(美連協巡回展)pp.11-16 

 

1997 

「光と影 モホイ=ナジの射程」カタログテキスト 「コロキウム バウハウスの写真」 川崎市市民ミュージアム pp.8-21

 

1997 

「アジェの相貌」カタログテキスト パリ・風景の記憶-アジェの写真とオギスの絵画-」 稲沢市萩須記念美術館 pp.5-13

 

1996 

「モダニズムを越えて —ベッヒャーの地平—」カタログテキスト「コロキウム・ベッヒャー —ドイツ現代写真 遠・近 ベッヒャーの地平—」川崎市市民ミュージアム pp.8-21 

 

1995  

「砂漠を越えて」 カタログテキスト「現代写真の動向1995 ANOTHER REALITY」 川崎市市民ミュージアム pp.10-14

bottom of page